一歩前進:知的財産法レポート下書き完成
知的財産法のレポート2通目の下書きが完了しました。
1通目の清書が終わったのでとりあえず、本日送付。2通目は試験勉強に取り組みながら、清書して、スクーリング申込予定です。
合格してくれるといいんだけれどなぁ。自分としては、2通ともまぁまあな気がするのでバックアップでもう1通出すというのはやらない予定。
さて、次のレポートは特殊講義か、体育理論かなぁ。
ま、試験勉強が先ですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 2006年8月 | トップページ | 2006年11月 »
知的財産法のレポート2通目の下書きが完了しました。
1通目の清書が終わったのでとりあえず、本日送付。2通目は試験勉強に取り組みながら、清書して、スクーリング申込予定です。
合格してくれるといいんだけれどなぁ。自分としては、2通ともまぁまあな気がするのでバックアップでもう1通出すというのはやらない予定。
さて、次のレポートは特殊講義か、体育理論かなぁ。
ま、試験勉強が先ですね。
特殊講義2のレポートが合格(A-4 評価)で戻ってきました。あと2通書かなくては。
11月試験の受験票も届き、こちらの勉強もありますねぇ。
卒論は、7月からの大幅な体調の崩れから、集中力が出せないことが主な要因で、来月初旬の締め切りにはどうやっても間に合わないので、すっぱりあきらめて、次の9月卒業を目指します。
このところ、少しずつ集中できるようになってきたので、11月試験と1月試験で単位修得をできれば終えてしまい、卒論に集中したいと思っています。
タイトル通りです。
知的財産法というのは、とても面白い科目だなと本を読んでいても思います。
今年卒論間に合わなかったら(多分間に合わないと思いますが)、来年9月卒業は知的財産法でも良いかな~・・・・なんて漠然と考えていますが、そんなこと許されるんでしょうかね。
ようやくレポートを書ける集中力が戻ってきたようです。あともう1通ちゃっちゃと仕上げなくては・・・・。1週間に1通レベルでいきたいんですが・・・。
11月試験の準備もありますなぁ・・・。
手形・小切手のスクーリングを申込そびれました。ううううう。何をやっているんだか。
今は知的財産法のレポートに取り組んでいますが、なかなか難物です。
関連する法律関係をいかに整理するかがポイントですねぇ。頑張ってマインドマップ書いています。
そういえば、そろそろ11月試験の申込時期ですね。
なんだか時間が経つのは本当に早いなぁ・・・・・。
既にこちらのブログをお読みの方でも、ご存知の方もたくさんいることと思われますが、私は本業のほかにプライベート・コーチをやっています。
コーチとしての活動はこちらのブログをぜひご覧ください
今年の春の募集以来、クライアントの募集を行っておりませんでしたが、10月よりまた新たにクライアントの募集を再開します。
ご興味のあるかはぜひMailにて資料をご請求ください。
年内の募集はこれが最後です。来年以降の募集時期は未定です。
私の提供するコーチングは女性のキャリア・マネジメント、ワークライフ・バランスがテーマとなります。
ご自身の仕事と生活について真摯に考えてみたいという女性の方を対象としたコーチングです。
これまでのクライアントの方々のテーマの一例です
・年収アップをしたい。
・アシスタント職から、「仕事をする人」になりたい
・キャリア全般を見直したいという方、行き詰まりを感じる方
・転職をしたい、転職後の職場になじむまでをサポートして欲しい
・キャリアとプライベートのバランス(ワークライフバランス))を改善したい方
・「社内政治」というものとどう取り組めばいいのかアドバイスが欲しい。
・部下、または上司とのコミュニケーションを改善したい・・・・
・外資系企業での働き方、ベンチャーでの働き方について
以上のような方々に、キャリア・コーチングはとても大きな力を発揮してきました。
尚、これらのテーマ以外の内容でのコーチングをご希望されるケースも多々あります。
・コーチになりたい。コーチングのクライアントを集めたい。
・パートナーとの関係を改善したい。
・今もっているビジネススキル(英語、IT,ファイナンスなど)をよりよく改善させたい
・男性の方では、上司もしくは部下が女性の場合のコミュニケーションを改善させたい。・タイムマネジメントをより改善したい
・フランクリン・プランナーをもっと使いこなしたい。
私自身の得意分野、専門分野が女性のキャリア・マネジメント、ワークライフ・バランスにあるということをご理解いただいた上で、さらに私のコーチングに興味をおもちいただけるのであればぜひこのような別の分野のコーチングにも挑戦させてください。
コーチングをご希望される方は、Mailにて資料をご請求ください。
メールアドレス:webmaster@yoshikoo.com
まずはメールにて資料をご請求ください。
折り返しMailにて資料(PDFフォーマット)をお送りいたします。
尚、既に資料をお送りさせていただいた方におきましても、改訂事項がございますので、最新の資料をご請求いただけますようにお願い申し上げます。
今回より、リクエストが多いので平日の夜の時間のセッションも何日かお受けできるようになりましたので、その点で断念されていた方はぜひまたご検討ください。
本業やその他の勉強との調整があるため、コーチングは定期クライアントはこれまで5名を上限とさせていただいておりましたが、そろそろ私自身のコーチとしての幅を増やすために今回は8名を上限とさせていただきますので、前回より随分とお受けやるい環境は整えております。
それでは皆様からのMailを心よりお待ちしております。
yoshikoo
最近のコメント